TOPへ

ブログ

肺がん検診について

院長ブログ

突然ですが、みなさま肺がん検診を受けていますか?

本日NHKの某番組で、がん検診について放送されておりました。

番組内では一般の方にアンケートを取ったところ、がん検診の中で肺がんが一番軽視されており受けている方が少ないとの結果でした。その理由は、「自分はたばこを吸っていないから肺がんにはならないから大丈夫」と思っている方が多いからです。しかし、それは間違いであり、非喫煙者でも「肺腺がん」になる可能性は十分にあるのです。「肺腺がん」の特徴としては、自覚症状が出にくいため早期発見が難しいといわれております。そこで重要となるのが、定期的にがん検診を受けることなのです。

しかし、がんは心配だからがん検診を受けようと思ってはいても、忙しくてなかなか病院へ行かず何年も検診を受けていない方も多いのではないでしょうか?

某番組内では全国の自治体と協力して、番組の放送に合わせてみなさまに肺がん検診の案内を送付することで少しでも多くの方に肺がん検診を受けていただこうという取り組みを行うとのことでした。しかし、残念ながらその自治体の中に関市は含まれておりませんでした・・・

私はこの番組を見て、番組内のこの企画に強く共感を受け、今回ブログを書かせていただきました。このブログを見てくれた1人でも多くの方ががん検診を受けていただき、がんの「早期発見」につながってほしいと思っております。

実際に肺がん検診を受ける「一歩」を踏み出せないあなたへお伝えしたいこと

①病院はなんだか緊張するから行きたくない

→肺がん検診はクリニックでも受けていただくことができます。

当院は患者様に寄り添い、患者様が安心して受診し笑顔になって帰っていただけるように心がけております。

わからないこと、お困りのことがございましたら、スタッフでも私でもお気軽にお声かけください。

②検査に時間がかかりそう

→肺がん検診は何かというと、胸のレントゲン撮影をするだけですので苦痛もなくすぐに終わる検査です。

市の肺がん検診ではより正確にがんを発見するために二重読影(何人かの医師の目でレントゲン画像を確認すること)を行いますので、検診結果は後日ご説明させていただくことになります。


 関市にお住まいの方でまだ今年度の肺がん検診を受けていない方はお早めに受診ください。
また、当院では肺がん検診の他にも胃がん内視鏡検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、特定健診、すこやか健診も受けていただくことができますので、ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。